一雄 秋穂
「匠の技」指導者講習会
更新日:2022年9月5日
9月に入っても暑い日が続いてますね。しかも、台風まで近いて来てます。
そんな中週末はお休みを頂いて、東京に講習会を受講しに行ってまいりました。
その講習会とは「匠の技」指導者講習会!

私が所属している柔道整復師会が、整骨院が持っている骨折や脱臼の整復、固定の技術を未来に語り継いで行くための指導者を養成するというプロジェクトの指導者の講習会を受講して来たのです。
場所は上野公園の近くの日本柔道整復館。東京国立博物館や東京藝術大学のある区
画のすぐ近くにありました。

日本全国から有志が集まって骨折や脱臼の整復・固定方法の勉強をして来ました。

秋穂もまだまだ学ばなければならない事がいっぱいです。でもこの様に重要なプロジェクトに参加させて頂けることがとても価値があるなとふんどしを締め直しました。
それはそうと、やはり福岡と比べると東京は本当に歴史的な建造物や文化が深い。会館に向かう道すがらにもいろいろな面白いものがありました。

上野の寛永寺さん

国立国会図書館

東京国立博物館

巨大なクジラまで
隙間時間を使って神田神保町の落語カフェにも行って来ました。ある意味こちらがメインイベント。噺家さんは林家つる子さんと林家きよ彦さんの新作2人会。東京は毎日あちらこちらで寄席や独演会が開催されてますね。

本当に充実した週末の東京でした。今夜台風本当にやって来るのかな?