top of page

あきほ整骨院の交通事故治療について

執筆者の写真: 一雄 秋穂一雄 秋穂

更新日:2020年9月15日


あきほ整骨院の秋穂です。


コロナ禍で自粛モードのお盆休みでしたが


皆様おからだの調子はいかがでしょうか。


あきほ整骨院も17日から暑さに負けず


いつも通り元気に営業しております。


このコロナ禍の影響で様々な業種に


経済的な損失が出てきている様子で


先日の日経新聞にGDP国民総生産27・8%


と戦後最悪の水準という記事が載っていました。


オイルショックやバブルの崩壊


リーマンショックに東日本大震災と


様々な不況を押しのけて最も悪いってどんだけ・・・


そんな中、コロナで外出を自粛している影響なのか


7月の全国の交通事故死亡者数は191人と統計を始めた


1956年以降で最少人数だったということです。


自動安全ブレーキ等の安全装置の普及により


今後ますます自動車による重篤な死亡事故は


減少してくることと思われます。


ただ都市部の人口集中の影響や公共交通機関での


通勤に代わり自転車の利用が増えたことにより


対自転車による事故が増えている傾向があります。


特に若年層の事故においては、知識がなく


事故対応が出来ずに泣き寝入りというケースも


少なくありません。


因みに院長も学生時代に自動車に当て逃げされて


途方に暮れた痛い経験があります。


(その経験をバネに交通事故治療の知識を増やして


現在に至っているといっても過言ではありませんが笑)


自動車以外でも自転車保険や日常生活賠償損保など


守ってくれる保険や制度も沢山あります。


万が一相手との交渉がこじれてしまった場合には


助けてくれる弁護士さんもおられます。


コロナ対策もそうですが


確かな情報を持って適切に対処をすれば


闇雲に恐れる必要はありません。


あきほ整骨院もしっかりと


皆様のおからだを守れるように


日夜努力をいたします。


Comments


0925218508

©2020 by あきほ整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page